
オリーブハウスさん30周年祝賀会へ
おおつかが初めて障害者の働く作業所に見学に行ったのが2000年の春。 「作業所で働く障害者の給料(工賃)が1万円を何とかしたい」と奮闘しておられた 当時のヤマト福祉財団理事長 小倉昌男さんとご縁をいただいたから。 生まれ … Continue reading
おおつかが初めて障害者の働く作業所に見学に行ったのが2000年の春。 「作業所で働く障害者の給料(工賃)が1万円を何とかしたい」と奮闘しておられた 当時のヤマト福祉財団理事長 小倉昌男さんとご縁をいただいたから。 生まれ … Continue reading →
年に何回か、就労継続支援A型事業所を作りたいのだが という相談をいただく。 おタクはコンサル会社でしょ。 巷には、簡単にA型作ってくれるっていうコンサル会社があるようなんだけど、おタクはどうなの? てな感じで。 企業の経 … Continue reading →
障害者雇用のセミナー 企業研究会さんのご依頼で、 障害者雇用のセミナー講師を務めさせていただいた。 障害者雇用課題意識の質も年々変化してきていて 少し前は、「障害者にやってもらう仕事がない(本音は出来れば雇いたくない)」 … Continue reading →
浅野史郎さんにお声をかけていただき 東横線 白楽の神奈川大学へ。 浅野史郎さんは今年の4月から神奈川大学で教鞭をとっていらっしゃるのだ。 前のSFCの時にも呼んでいたたいていたが 「福祉の勉強をしていない学生たちに福祉の … Continue reading →
CTの結果、ほかの炎症も見つからず、 ドクターははっきりしない意見ですが、 一応、もう一度エコーで見たところ、胆嚢はよくなってました。 結局何だっただろうとはっきりしませんが、 風邪の感染がきっかけに、胆嚢の壁が厚くなっ … Continue reading →
こんにちは。おおつかです。 メルマガの「おおつかのひとりごと」に書いたのですが、 いい話だ!いい話だ! とみんなに誉めていただいたので。。。。 このあいだの日曜日。近くのスーパー(ジャスコ)に行きました。 衣料品売場のレ … Continue reading →