12月18日 ハートフル松本FVP
週末金曜日。 仕事終わりの終礼。 終礼が終わったあとのほっとした表情。 働いてる人ならではの表情だなあ なんて思う一コマ。 Oさんに「おおつかさん!新年会の日程この日で大丈夫?」と声を掛けられる。 Oさんは、新年会の幹事 … Continue reading
週末金曜日。 仕事終わりの終礼。 終礼が終わったあとのほっとした表情。 働いてる人ならではの表情だなあ なんて思う一コマ。 Oさんに「おおつかさん!新年会の日程この日で大丈夫?」と声を掛けられる。 Oさんは、新年会の幹事 … Continue reading →
杉並にある障害者が働くCAFE FIKAFIKA 2007年に「おおつかがゆく」の取材でお邪魔させていただいた。(昔の記事で画像とかが粗いけどぜひご覧いただけるとうれしいですぅ) http://www.fvp.co.jp … Continue reading →
横浜の西田装美さん。 おおつかがゆく&月刊ビルクリーニング の取材で訪問。 6名の障害者が活躍されているが、今日は、うち2名の知的障害者の方が働く現場をお訪ねした。 こちらが社長の富田さん カメラを構えてるのは 月刊ビル … Continue reading →
就労支援フォーラムNIPPON2015でいただいたご質問にお答えします。 目的意識もなく勤続年数が長い職員に対して、 利用者の工賃アップの目的、意義を分かってもらうにはどうしたら よいでしょうか。職員はただ来てても決まっ … Continue reading →
先日の、就労支援フォーラムNIPPON2015でいただいた、工賃アップに関するご質問にお答えします。 ご質問者:千葉県 Mさん 管理職 責任者として異動したばかりです。 現在内職をして、工賃を … Continue reading →
工賃アップしたいが、どこから始めればよいか。 どんな仕事(作業)を選択し、どんな風に進めていけばよいか。 利用者のやる気を引き出すにはどうすればよいか。 どうやって職員の気持ちをひとつにすればいいのだろう。 真剣に工賃ア … Continue reading →
来春立ち上げ予定のATARIMAEカンパニークラブ。 モニター企業様を対象に、障がい者雇用企業見学会を実施した。 見学先はワールドビジネスサポートさま。アパレルメーカー ワールドの特例子会社である。 ワールドビジネスサポ … Continue reading →
12月5日~6日の2日間。 就労支援フォーラムに出かけた。 全国から福祉、医療関係の就労支援に携わる人が集う日本最大のイベントである。 よい就労支援っていったい何だろうというテーマのもと様々なセッションが繰り広げられた。 … Continue reading →
ヤマト福祉財団 小倉昌男賞表彰式にお招きいただき出席した。 今年の受賞者のお1人は、おおつかが、障害者就労の世界に入ったころから大活躍されていた「パイ焼き釜」の西谷久美子さん。 会場で久しぶりにお目にかかれてとてもうれし … Continue reading →