発達障がい者の就労支援について当事者から学ぶ会
桜の花が咲き始めた熊本で、発達障がい者当事者と支援者との体験交流会(厚生労働省委託事業)を開催させていただいた。 個人的にも特に学びの多い交流会であり、とても印象的だった。 この交流会は、全国でいろいろやら … Continue reading
桜の花が咲き始めた熊本で、発達障がい者当事者と支援者との体験交流会(厚生労働省委託事業)を開催させていただいた。 個人的にも特に学びの多い交流会であり、とても印象的だった。 この交流会は、全国でいろいろやら … Continue reading →
宮崎県国富町の向陽の里さんを訪問した。 向陽の里は、9年くらい前に一度伺っていたが、それ以来の訪問。時に流れるのは早いなあと思う。 トマト、キュウリ、葉物など農産物の栽培、加工の仕事を提供していらっしゃる。そこを9年ぶり … Continue reading →
千葉県のオリーブハウスに「いい働く場つくり隊」のメンバーで伺う。 オリーブハウスさん。 おおつかにとって、とてもとても特別な施設である。 実は今から16年ほど(2000年)、ヤマト福祉財団さん(小倉昌男さん)ととご縁をい … Continue reading →
先週末にオフィスの引っ越しをしました。 少しだけスペースを広く取れましたので、いままでより、セミナールームもゆったりと作ることができました。 お近くにお越しの節は、ぜひともお立ち寄りください。 … Continue reading →
おおつかがゆく、月刊ビルクリーニング共同企画の取材で、川崎溝の口の互幸ワークスさんへ。 社長の竹中 伸幸さんにお時間をいただいた。 地域貢献で始まった子供たちの職場体験の受け入れが、養護学校(特別支援学校) … Continue reading →
おおつかは、進行役でした。 150名ほどの参加者。会場の熱気はすごいです。障がい者雇用率も雇用率も高い宮崎県。 さすが関心の高さをうかがわせます。支援機関の連携もとってもよくって、労働局、障害者職業センター … Continue reading →
大型の印刷機。ポスターや看板づくりに活躍する。 相模原の就労継続支援B型事業所シェーンさんで見せていただいた。 「多い方は7万円以上かせぐんです。だって時給500円だから。」とのこと。 シェー … Continue reading →