Mobile Menu

  • 障がい者雇用のこと
  • 工賃アップのこと
  • 障害者があたり前に働けるニッポンに思う
  • おおつかのつれづれ
  • FVPのこと
  • ハートフル松本FVP
  • 経営の気付き

Social Link

    ATARIMAEに働く日記 代表おおつかのブログ

    ATARIMAEに働く日記 代表おおつかのブログ

    プロフィール
    • 障がい者雇用のこと

    • 工賃アップのこと

    • 障害者があたり前に働けるニッポンに思う

    • おおつかのつれづれ

    • FVPのこと

    • ハートフル松本FVP

    • 経営の気付き

    • いい働く場つくり隊
    • FVPwebサイトへ
    • メールニュース登録
      All right reserved © 2015 代表おおつかのブログ

        法定雇用率に違反した企業の経営者は

        2010年9月26日

        小倉昌男さんの「経営はロマンだ」(日経新聞に私の履歴書として書かれていたものを書籍化)をまた読んでいる。 8年前に出版された。 障害者自立支援法の、「し」の字もなかった時代である。 小倉さんは作業所で働く障害者の賃金が月 … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        障害者雇用納付金を納めることと雇用義務

        2010年9月25日

        企業の一部の方の中には、障害者雇用納付金を「罰金」と表現する方がおられる。 交通違反などでいう「罰金」はお金を払うことでその罪を免除してもらうことである。 そういう意味でいくと、障害者雇用率に達していない人数×5万円(な … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        企業は障害者を雇用した方が得です

        2010年9月24日

        企業は、法律によって障害者雇用の義務がある。 雇用率未達成の企業は「雇用納付金」の納付義務があり、雇用率を上回る数の障害者を雇用している企業には「雇用調整金」が支給される。 でも、お金の問題によって障害者を雇用することが … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        市場経済の中できちんと働ける仕組み

        2010年9月22日

        「福祉を変える経営」小倉昌男さんのご著書を改めて読んでます。 「障害者が市場経済の中できちんと働ける仕組みを作り、健常者となるべく同じようなかたちで『自活』できるようにする」 ノーマライゼーションとは、階段を減らしてスロ … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        発達障害者の雇用・就労って

        2010年9月17日

        厚生労働省の委託で発達障害者就労支援者育成事業という名の、就労支援者向け講習会の企画・事務局をやっています。 企画委員のお願いで全国に行くのですが、 今更ながら 発達障害者の雇用・就労に関して、やまほどの課題が存在してい … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        おおつかがゆくの取材でトーマツチャレンジドへ

        2010年9月16日

        東京駅の八重洲にあるトーマツチャレンジドへ。 監査法人のトーマツの特例子会社です。 とにかく、これが、とてもすばらしい!!! 何がですって? いろいろ何かとすばらしいのです! 特例子会社という存在は完全に日本の企業に溶け … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog
        2回目

        おおつかがゆくで2回目の訪問企業!

        2010年9月14日

        3年ぶりにアイエスエフネットハーモニーさんにおじゃま。 再度おおつかがゆく でご紹介予定です。 笑っていいともじゃないですが、2度目の登場ってやつです(笑)。 以前のおおつかがゆくの記事はこちらです。 懐かしい再会となり … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        障害者雇用・就労推進 連携プログラム2010

        2010年9月13日

        東京都は、福祉保健局と産業労働局が連名で、障害者雇用・就労推進 連携プログラム2010を発表しました。 東京都障害者就労支援協議会が平成20年11月に策定した「首都TOKYO障害者就労支援行動宣言」と「障害者雇用・就労推 … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        育児支援や障害者雇用に積極的な企業への減税措置

        2010年9月11日

        新成長戦略の中で、障害者雇用に積極的な企業への減税措置を講じることを検討に入った。。。 こんな記事を見つけました。 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog

        JALの再生と福祉起業

        2010年9月1日

        JALの更生計画が東京地裁に提出された。 稲盛和夫会長が「事業計画が絵に描いた餅にならないように、必死に計画を推進していく」とおっしゃった。 稲盛さんを経営の師として日々の経営にあたっているおおつかとして、 JALの再生 … Continue reading →

        Filled under : 障がい者雇用のこと
        Author : ootsukablog