人事が障害者雇用の率先垂範をする
おおつかがゆく の取材で 教育支援事業の明光ネットワークジャパン様を訪問。 やればできる子ぉ♪ Y~♪ D~♪ K~♪ という学習塾のCMで有名な企業さま。 人事セクションで、精神障害者保健福祉手帳を持つ発達障害のある方 … Continue reading
おおつかがゆく の取材で 教育支援事業の明光ネットワークジャパン様を訪問。 やればできる子ぉ♪ Y~♪ D~♪ K~♪ という学習塾のCMで有名な企業さま。 人事セクションで、精神障害者保健福祉手帳を持つ発達障害のある方 … Continue reading →
年に何回か、就労継続支援A型事業所を作りたいのだが という相談をいただく。 おタクはコンサル会社でしょ。 巷には、簡単にA型作ってくれるっていうコンサル会社があるようなんだけど、おタクはどうなの? てな感じで。 企業の経 … Continue reading →
セミナーに出かけた。 タイトルはずばり「ディズニーの教え方」 講師は、ディズニーランドのオープン時からのスタッフであった福島丈二郎氏 いちいち腹落ちしながらペンを走らせた。 福島さんはおっしゃる。 ESとCSは両輪。 C … Continue reading →
社員旅行3日目。 快晴。 フロアホッケーの関東甲信越大会(←試合です)に出場した。 TYO BAB’s & FVP specialがチーム名。 チームの由来はいろいろあるけど、今回は割愛。 試合はミニ … Continue reading →
社員旅行2日目。 雨。 上高地のホテルで起床。 午前中は、上高地を散策の予定だったが、雨のため断念。 ホテルの中でゆっくりする。 そのホテルですごいものを発見した。 今、ハートフルの社員である、知的障害のある2名が利用し … Continue reading →
いまどき、社員旅行をする会社は多いのだろうか、少ないのだろうか。 FVPでは創業以来、なんだかんだと社員旅行に出かけている(社員たちの積立金をベースに会社も応援する仕組み)。 今年は長野。 おおつか的には、月に2回も3回 … Continue reading →
工賃アップの研修を二日連続で実施。 まるまる一日の研修を二連チャンは正直、中年の体にはこたえます。 一日目は戸倉上山田温泉 二日目は塩尻。 むさしの作業所の小菅賢一さんにも二日間お付き合いいただき、 「事例発表」をしてい … Continue reading →
FVPのフィロソフィの第1章の1項は 「夢を描く」である。 その中に、 「一日の仕事を終えた障がい者が、ほっとした笑顔で同僚と酒を酌み交わす姿が あたりまえになっている日本を作りたい」 という一節がある。 これは、小倉昌 … Continue reading →
小平の国立精神・神経医療研究センター病院のデイケアの「就労支援プログラム」の見学に行った。 ハローワークの指導官から「医療でも就労支援がんばってるので、見に行きませんか?」と誘っていただいて 実現した。ありがとうございま … Continue reading →